fc2ブログ

リハ専門職のこれから

22日に市役所に行ってきたが、リハについての話も聞いてきた。

ニーズはあるが、質が追い付いていない。
リハだけやっていても、仕事になってしまうのが恐ろしい所。

出来高払いが事業モデルになっているのが現状だが、
今後の制度改正で、真っ先に削られるのはそこの部分かもしれない。

地域包括のセンター長さんが言っていた。

病院から退院して自宅に帰ってリハを頼んだ。

一人で着替えたり、トイレに行けるようにリハをしてくれると思ったら、
実際行って見てみると、やっているのは機能訓練のみ。

生活動作はやらないのかと尋ねると、

『そういうのはOTさんの仕事ですから。』

と一蹴されたそうだ。


ナンセンスです。
一緒にされたらたまったもんじゃないよ。

質よりも量なのか?

これからは高齢者は急激に増え、人が多く死んでいく時代になる。

質よりも量と考えるのも間違っていないかもしれない。


でも、『選ばれるリハ・看護』を目指していきたい。


もしかしたら、療法士がなくなるかも。

なんて事はないと思うが、
それくらいの覚悟で日々生活していく必要はある。

自分たちはどのように仕事をしていったら良いのか、
ゆっくり考えてもらいたい。

自分を守るためにも。
スポンサーサイト



初公開!

DSCN0208.jpg

うちの男子達です!!

どうですか、皆さん?

イケメンいますか?(笑)

始まりました

また新しい事が始まりました。

組織として研究するための講習です。

素晴らしい方を講師に迎え、1年かけて進めていきます。

来週からのスタートに先駆けて、昨日はプレゼンをさせてもらいました。

二日で作ったスライドだったけど、好評だったので良かった。

最近はスライドには凝らないようにしている。スライドばかりに目が行くのは良くないからね。

基本、シンプルです。

後は喋りでカバー。というより喋り第一(笑)

夕方は某雑誌の取材。


来週は案件の選抜があります。みんなの「思い」がどのように形になるのか楽しみ。

脳内転換

あー天候が安定しない。
気分が乗らない。

なーんて言っていられません。

仕事では死のロードを突き進んでいます笑

medical blog

覗いて見て下さい!


病院から在宅に来て約3ヶ月。

病院と何が違うのか、日々考えながら仕事をしてきた。
何となく分かってきた気がする。

今まで俺達がやっているリハには正解は無いと思ってきた。

患者の事をどれだけ考えられているか。
患者のために最善を尽くせられるか。
今患者は何を求めているのか。
どれだけ患者を笑顔にできるか。

この事を理解していれば、考え方が違っても行き着く場所は同じと考えていた。
病院ではそれで通じたかもしれない。

というのは、
俺がやってきた急性期や回復期において、とりあえずのゴールは「退院」だからである。

在宅でのゴールは1つではない。
達成したとしても、さらに次が待っている。

その人の人生を最期までサポートする役割を担っている。
と、最近確信した。

そして、自分一人では支えきれない。

看護師やケアマネやヘルパーなど他職種との連携は必須。
さらに同職種のリハスタッフとの連携も同じ位、必要だと感じた。

チームで関わっていくためには、その人を共有する必要がある。

その人の「退院」までの過程ではなく、
その人の「死」までの過程の共有だ。

「退院」までは最短距離で進むのがベスト。
「死」まではどうだろう。人によっては最短距離を望む人もいるかもしれない。

過程がどうであれ、最短距離で進み「退院」となればhappy.
「死」を考えると、過程は非常に大切である。

その人を理解した上で、退院まで最短で行ける関わり方(リハ)をする。
これが、今まで自分が経験してきた事。
「その人を理解した上で」というのは非常に重要。

在宅では・・・
「その人を理解する事」は最低限できなくてはいけない事。
その上で先の過程をその人や家族と共有し、他職種、同職種と共有する事が大事。


ここまで書いていて思う。
俺自信まだ全然解っていないのか。
解る訳がない。
在宅1年生です。

人を思う気持ちは誰にも負けない
なんて思ってきたけど、今の職場はみんなそれ以上の気持ちを持っている。

朝から晩までギャーギャー、ピーピーとディスカッションが会社の至る所で繰り広げられている。
自分以外の人にこんなに本気になれるんだなって、俺が思ってしまったくらい笑

負けていられません。
って言い方は変だな。

また、考え方が変わってきたよ。

変わったというより、バージョンアップって感じかな。
プロフィール

あきち

  • Author:あきち
  • 1982年3月2日生まれのうお座。
    東京都府中市在住。
    生まれも育ちも府中のけやきっ子です。

    理学療法士として働いてます☆

    『誰かの為に生きる』

    永遠の課題であり、目標です。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近の記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近のコメント
リンク
全記事(数)表示
全タイトルを表示
月別アーカイブ
RSSフィード