最近子供を狙った事件が増えてるね。毎日のように事件を耳にする。
京都で起きた塾講師による女児殺害事件は、同じ塾でバイトをする自分としては思う事が多い。
容疑者は大学に通っているが事件を起こし停学処分中で、その間に講師を始めたらしい。どうしてそのような人を講師として採用したのか?と思うだろうが実際の採用試験では、その人のbackgroundまでは重視していないのが現状だと思う。うちの塾の採用試験でもそうであるように。
この事件が外部からの者ではなく、内部の者ということに関しても着目すべきだと思う。
外部からの対策はそれぞれ塾では行っていると思う。大手の塾ならば監視カメラをつけたり、専属の警備を入り口に配備したりなど。実際うちの塾ではそのような対策はほぼないが…。内部の者となると対策が難しいのではないだろうか?
塾側の講師採用方法にも問題はあるだろうし、講師の育成方法にも問題があるだろうし、講師自身の意識の問題もあるだろう。
自分自身がプロであることへの意識が足りないと思う。
親御さんや生徒からの信頼を受けている事。すがるような思いで親御さんは自分の子を塾にあずけている事。生徒の将来を自分は担っているんだという事。
働いてお金をもらう事は、コンビニだろうが、塾だろうが学生にとってはバイトである。でも親御さんや生徒の思いを考えればバイトとしては考えてはいけない。
塾側も同じで、どこの塾にも必ず社員がいる。自分らが雇う講師に対しての責任を持たなければならないわけで、この仕事は単なるバイトではないという事をしっかり伝えなければいけない。
今日塾に行ったらやっぱり話題になっていた。社員からもちゃんと話があって授業後は速やかに家に帰すようにだってさ。
今日から研修があるんだけど、メインテーマとして俺が選んだのはプロ意識について。授業後22時前からやる研修だからあまり時間がとれないのが残念だけどね。最後に10分くらいディスカッションの時間をとる。毎回テーマを変えてやっていく予定。今日のテーマは『自分が塾の生徒だったとして、現状の塾に思う事は?』
結構みんな色々意見が出てて面白かったよ。最後に京都の事件にもちょっと触れておいた。
次は明後日です、。卒業試験前だけど頑張りますよ!!

→1日1クリックお願いしまぁす☆

→こっちもクリック宜しく!!
京都で起きた塾講師による女児殺害事件は、同じ塾でバイトをする自分としては思う事が多い。
容疑者は大学に通っているが事件を起こし停学処分中で、その間に講師を始めたらしい。どうしてそのような人を講師として採用したのか?と思うだろうが実際の採用試験では、その人のbackgroundまでは重視していないのが現状だと思う。うちの塾の採用試験でもそうであるように。
この事件が外部からの者ではなく、内部の者ということに関しても着目すべきだと思う。
外部からの対策はそれぞれ塾では行っていると思う。大手の塾ならば監視カメラをつけたり、専属の警備を入り口に配備したりなど。実際うちの塾ではそのような対策はほぼないが…。内部の者となると対策が難しいのではないだろうか?
塾側の講師採用方法にも問題はあるだろうし、講師の育成方法にも問題があるだろうし、講師自身の意識の問題もあるだろう。
自分自身がプロであることへの意識が足りないと思う。
親御さんや生徒からの信頼を受けている事。すがるような思いで親御さんは自分の子を塾にあずけている事。生徒の将来を自分は担っているんだという事。
働いてお金をもらう事は、コンビニだろうが、塾だろうが学生にとってはバイトである。でも親御さんや生徒の思いを考えればバイトとしては考えてはいけない。
塾側も同じで、どこの塾にも必ず社員がいる。自分らが雇う講師に対しての責任を持たなければならないわけで、この仕事は単なるバイトではないという事をしっかり伝えなければいけない。
今日塾に行ったらやっぱり話題になっていた。社員からもちゃんと話があって授業後は速やかに家に帰すようにだってさ。
今日から研修があるんだけど、メインテーマとして俺が選んだのはプロ意識について。授業後22時前からやる研修だからあまり時間がとれないのが残念だけどね。最後に10分くらいディスカッションの時間をとる。毎回テーマを変えてやっていく予定。今日のテーマは『自分が塾の生徒だったとして、現状の塾に思う事は?』
結構みんな色々意見が出てて面白かったよ。最後に京都の事件にもちょっと触れておいた。
次は明後日です、。卒業試験前だけど頑張りますよ!!

→1日1クリックお願いしまぁす☆

→こっちもクリック宜しく!!
スポンサーサイト