もう11月か…。
って事で毎年この時期には決まって風邪ひきます。
って事で今日は37.8℃でした。
仕事中から悪寒はしてたんだよね~。
水曜だから勉強会があってその後に体温測ってみましたよ。
ど~りで寒い訳です。
そしてそんな中最近、自分が左足への荷重が少ない事に気付きました。
左の柔軟性が悪い事も原因なんだけど、歩いてても主に股関節の伸筋や外転筋がうまく使えてません。
そして足裏の重心移動がうまくいってません。
だから走ってるときとか自然にブレーキがかかってるような感じになってるんだよね。
そりゃシュートも体重がうまくのらないはずです。
そりゃ内転筋痛めるはずです。
先輩とか同期に勉強会の後に分析してもらった結果、左の親指の伸筋が弱い事が発覚。
どうやらそこが原因みたいであります。
その後色んな治療を試されました。
みんな良く俺の身体を実験台にしてくれます。
俺としては嬉しい限りですよ☆
頑張ります!
って事で毎年この時期には決まって風邪ひきます。
って事で今日は37.8℃でした。
仕事中から悪寒はしてたんだよね~。
水曜だから勉強会があってその後に体温測ってみましたよ。
ど~りで寒い訳です。
そしてそんな中最近、自分が左足への荷重が少ない事に気付きました。
左の柔軟性が悪い事も原因なんだけど、歩いてても主に股関節の伸筋や外転筋がうまく使えてません。
そして足裏の重心移動がうまくいってません。
だから走ってるときとか自然にブレーキがかかってるような感じになってるんだよね。
そりゃシュートも体重がうまくのらないはずです。
そりゃ内転筋痛めるはずです。
先輩とか同期に勉強会の後に分析してもらった結果、左の親指の伸筋が弱い事が発覚。
どうやらそこが原因みたいであります。
その後色んな治療を試されました。
みんな良く俺の身体を実験台にしてくれます。
俺としては嬉しい限りですよ☆
頑張ります!
スポンサーサイト