今日は大田区の産業プラザにJF研究会の宇都宮先生の講演会に行ってきました。
朝7時30分過ぎに出て、8時20分くらいに着いた。昨日の天気予報だと雪模様と言っていたので、電車で行こうか車で行こうか迷っていた。でも起きたら雨だったので車で行くことにした。それにしても寒いね~。
案外早く着いた。中央道の調布インターから乗って、新宿までは順調。代々木の手前のスーパーカーブで事故った車がいて、すこしだけ詰まった。俺が通る直前に事故ったみたいで、進行方向と逆に車が向いていた。運転手は幸い無事だったみたい。
その後は順調。羽田で降りて10分くらいで到着。9時から講演開始。内容は面白かったと思う。分かり易い説明と実技。自分もあんな技術が身に付けられればいいな~って思う。でも1つ気に入らない点があったかな~。ここでは言えません…。今後色んな先生の話を聞いてみたくなった。積極的に学会に参加していきたいと思う。
講演中に目がめっちゃ痛かったのでコンタクトを取ったら、破けた!だから帰りの車はけんたろうに運転してもらった。けんぢも一緒。俺は18時30分から塾の主任会議があったので、塾に向かった。(その前に家に寄ってコンタクト装着。)2人は国分寺で飲むらしく、国分寺まで送った。
主任会議はうまくいったと思う。俺は主任は1年前に降りてるんだけど、あまりにも状体が酷いようだと、今日みたいにみんなを集める。俺が主任やってる頃は特に何もなくても、週1で会議開いてた。みんなの意見を聞きたかったし、その意見を共有したかったから。正直今回は酷すぎた。主任間のコミュニケーションが殆ど取れていない。仕事はしっかりしているけど個々で頑張っている。だからみんなの不満がかなりたまってしまった。それを見ている講師たちもいい加減になってしまい、さらに生徒まで波紋が広がっている。今塾は酷い状態だ。
とにかくみんなの意見を聞きたかった。そして話し合ってもらいたかった。みんな色々な事を話してくれた。不満に思っている事や、これからどうしていきたいか、そして塾の問題点など。こうやってみんなの前で話した事によって、それぞれの考えを少しは共有出来たんじゃないかな~。
今回俺が一番言いたかった事は、みんなそれぞれ塾の問題(講師がいい加減・自覚が無い・生徒がうるさい etc)を挙げてくれたけど、その原因は主任にあるって事。お手本にならないといけないと思うんだよね~。だからって上から見下すような事はしちゃだめ。難しいんだよね…。主任っていうポストがある事自体が、講師との隔たりを生んでるのかもしれないし。考えるときりがない。
最後はしっかりまとまって終わったと思うから良かったと思う。
楽しく、笑顔でやっていきましょ(^。^)
その後は国分寺に向かう。さっきの2人と合流しカラオケ。23時過ぎに出て、けんぢを青梅まで送り、けんたろーを送り帰宅。2人とも眠たそうで、ほんとに口数が少なかった(-_-)さっきまでのテンションはどうした?って感じ。車では1人で喋ってたよ!
んじゃおやすみ!